【電車釣行】入間川でオイカワを釣る!!
今日は釣りがしたくて、オイカワを釣りに入間川まで行ってきました。
まだまだ初心者なので、大きな川で釣りをしたことが無く、オイカワも釣ったことがありませんでした。比較的どこにでも居て釣るのも簡単と聞いていたのですが、初心者には何もかも難しいことばかり...!!
道具を購入する
今回、オイカワを釣るために新しく道具を追加しました。
まずは竿!
新しく360cmの竿を購入しました。「VSやすらぎ360」です。今までは小物釣り用で、1m程度のものしか使ってこなかったのですが、川幅が広い場所では明らかに能力不足なので、追加で購入することにしました。
1200円程度で非常にリーズナブル。初心者の自分にはピッタリです!
次に仕掛けです。まだ自分で仕掛けを一から作ることは出来ないので、出来上がっている物を買いました。
ヤマベ・ハエ・フナ用の浮きの仕掛けにしました。
いつもお世話になっているささめ針さんの商品です!
最後にエサです。今までは小物狙いで赤虫ばっかり使っていたのですが、オイカワだとちょっと小さすぎるのかな?と思いミミズを購入しました。
いざ釣行!!
車もバイクも持っていない自分は基本的に電車釣行となります。
着きました!西川越駅です。
単線区のちょっと田舎っぽい駅でした。
歩いて徒歩10分くらいで入間川に到着。台風の影響で、本流は濁流と化していました。
写真だと分かりにくいですが、奥に見えるのが本流です。かなり流れが早く濁っていました。なので、今回は写真手前の流れが無い場所で釣ることに。
濁っていてこんな汚いところでオイカワなんて釣れるのかと不安でしたが、仕掛けを投入すると早速アタリが。
上手く引き上げると...釣れました!!オイカワでしょうか!
薄っすらと婚姻色のような模様が見えるような見えないような...
立て続けにヒット。
いや〜釣れてよかった!!合計十数匹くらいは釣れたでしょうか。
いつもは公園の沼とかで釣りをしていたので、非常に新鮮な釣行でした。
足場が悪いのは厳しかったですけどね ...(´;ω;`)
今回はこのへんで!ご覧いただきありがとうございました。
今度は荒川で釣りたいなぁ....