【ひとくら日記】9月24日 タオル掛けと過炭酸ナトリウム
今日は泊勤務の明けの日で、11時くらいから暇してました。
一人暮らしもかなり安定してきて、そろそろ生活のアップデートをしていきたいなと思う今日この頃...
今日は無印のタオル掛けと過炭酸ナトリウムの話。
無印良品のタオル掛け
大きい家電や家具は当然のこと、小さな日用品一つひとつから「日常風景」は成り立っているということを意識すると、ちょっとした日用品のデザインにも拘りたくなるものです。自分が重視しているのは「シンプルさ」と「使いやすさ」。
この2つを満たしてくれる無印良品の商品が私は本当に大好きです。
とってもシンプル。
タオルかけました。ずっとこのタオルに作業スペースが奪われていたので、やっぱりタオル掛け必須ですね。
過炭酸ナトリウム
台所で使う皿を拭くためのふきん、台ふきんなどずっと洗濯機で洗ってました。でも冷静に考えたら衛生的にかなり問題ありそう...
ワイドハイター等を使って消毒するのが一般的だと思いますが、あの独特な消毒臭が嫌いなので、過炭酸ナトリウムに着目しました。
過炭酸ナトリウムはダイソーで売っています。160グラムで108円でした。
ふきんを消毒する際は、過炭酸ナトリウム10gを2Lのお湯に溶かして漬けるだけ。
他にも排水口の掃除等に使えるみたいなので色々試してみたいと思います。